この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2022年06月14日

令和4年度 みなく~るクラブ はじまりました♪

令和4年度みなく~るクラブがはじまりました♬
今年は、平田小・金城小併せて、高学年 61 名  低学年 51 名 【計 112 名】の申し込みがありました。
6月11日(土)に、まずは、高学年の部の第1回【アルミホイールアート】をしました。



画用紙に紐で図を描き、その上からアルミホイールで覆い、カラーペンでいろを塗って作成しました。

細かく線を描く子や、くまや車を器用に紐で描く子など、子どもの発想は楽しく自分で工夫したり、みなく~るクラブスタッフに手伝ってもらったりと夢中で作ってくれていましたface02


6月25日(土)に、第1回 低学年の部のみなく~るクラブを開催します。











Posted by 中地区公民館 at 13:58 Comments( 0 )

2022年06月14日

6月10日(金) テラリウム講座の様子 

今流行りの、
透明な容器の中で植物を育てるテラリウムを作る講座を 
6月10日(金)に行いました。


今回、キャンセル待ちがでるほどの予想を超えるお申込みがありました。


材料となる苔は、職員や知り合いの方にとって来てもらい集めました。

皆さん、それぞれ素敵なテラリウムを作っていただき、癒されたと喜んでくれてよかったです。







彦根のコロナ感染状況もだいぶん落ち着いてきたこともあり、講座にも活気が出てきました。
地域の皆さんに喜んでもらえる講座を企画していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

                        中地区公民館






Posted by 中地区公民館 at 13:06 Comments( 0 )

2022年06月14日

第2回福寿大学 『忘れそうな大切なこころ』 長寿寺(湖南市)  藤支 昭子



6月8日(水)
第2回 福寿大学がありました。
 
湖南市の長寿寺の藤支照子さんによる 『忘れそうな 大切な心』と題しまして、

現代社会に欠けている特に家庭での親子関係で、お蔭様の心がなく、当たり前になっている状況を楽しく講話をしていただきました。

皆さん、話に吸い込まれるように聞いておられました。時に笑いもあり、良き講話でした。










次回は、6月28日(火)10:00~11:30
   『フレイルを予防して 人生いきいき』  
滋賀県立大学 人間看護部 岡﨑先生  です。



Posted by 中地区公民館 at 11:18 Comments( 0 )