今月のみなく~るギャラリー展 『バレエのレッスン風景』
5月11日~25日の期間、公民館の玄関ギャラリーにて、
中地区公民館にてサークル活動されている【クララバレエ】と【kidsバレエ】さんのレッスン風景の写真を展示中です
毎週月曜午前 大人クラス
毎週火曜夕方 3才~小学6年
3才から大人まで、楽しくレッスンされている様子が、写真から伝わってきます♪


ご来館の際は、是非可愛らしいバレリーナ達が踊る風景をご覧ください
※次回のみなく~るギャラリー展は、5月26日~6月8日の期間
【昭和元気くらぶ】さんの展示を予定しています。
中地区公民館にてサークル活動されている【クララバレエ】と【kidsバレエ】さんのレッスン風景の写真を展示中です

毎週月曜午前 大人クラス
毎週火曜夕方 3才~小学6年
3才から大人まで、楽しくレッスンされている様子が、写真から伝わってきます♪
ご来館の際は、是非可愛らしいバレリーナ達が踊る風景をご覧ください

※次回のみなく~るギャラリー展は、5月26日~6月8日の期間
【昭和元気くらぶ】さんの展示を予定しています。
4月のみなく~るギャラリー展 【墨絵の世界】 小泉英子さん
4月1日(木)~16日(金)の期間、
公民館玄関ギャラリーにて小泉英子さん【墨絵の世界】を開催中です♬
墨の濃淡だけで表現されたとは思えないぐらいダイナミックに描かれた、小泉さんの墨画。展覧会でも数々の賞を受賞されています。
公民館にご来館の際は、墨絵の世界をご堪能ください
みなく~るギャラリー展『絵手紙同好会展』
3月18日(木)~3月31日(水)の期間、
【絵手紙同好会】さんによる、の絵手紙作品の数々を展示中です。
四季折々の草花や風景を、味のある線で描かれています。
送る相手の顔を思い浮かべながら、描くのも素敵ですね。
公民館にお越しの際は、是非ご鑑賞ください♫
3月のみなく~るギャラリー展
3月のみなく~るギャラリー展のおしらせです。
3月4日~17日の期間、公民館の玄関ギャラリーでは、サークル『墨麗会』さんの作品を展示しています。

篆書や、行書、草書、かな、で書かれた作品があり、とても墨と余白の世界が美しいです
大作が展示されています。来館の際は、是非ご鑑賞ください

3.11東日本大震災の復興と被害者の鎮魂を祈る【千字文】の作品
3月4日~17日の期間、公民館の玄関ギャラリーでは、サークル『墨麗会』さんの作品を展示しています。
篆書や、行書、草書、かな、で書かれた作品があり、とても墨と余白の世界が美しいです

大作が展示されています。来館の際は、是非ご鑑賞ください


みなく~るギャラリー展 『ひな人形』
2月13日(土)~3月3日(水)の期間、
玄関ギャラリーに、絢爛豪華な7段飾りのひな人形や、手作りのひな人形を数点展示しています。
3月3日の桃の節句の謂れは、子供に災いが降りかからない様にという家族の願いや、人生の幸福が得られるようにという気持ちを込めて雛人形を飾るようになったそうです。
公民館にご来館の際は、是非ご覧ください
みなく~るギャラリー展 『切り絵の世界』 松宮 臣道
1月23日(土)~2月12日(金)の期間、
公民館ギャラリーでは、『切り絵の世界』 松宮臣道さんの作品を展示しています。
70歳を過ぎて切り絵を始めた松宮さん。「難しいデザインを切るのが楽しい。多くの人に見てもらえれば」と、1年間に製作した30点、
地域の風景や動物、可愛いお地蔵さんの切り絵が並んでおります。特に風景や動物の切り絵は、細かいカッティングで表現されていて、来場者を魅了しています。是非、生でご覧ください


公民館ギャラリーでは、『切り絵の世界』 松宮臣道さんの作品を展示しています。
70歳を過ぎて切り絵を始めた松宮さん。「難しいデザインを切るのが楽しい。多くの人に見てもらえれば」と、1年間に製作した30点、
地域の風景や動物、可愛いお地蔵さんの切り絵が並んでおります。特に風景や動物の切り絵は、細かいカッティングで表現されていて、来場者を魅了しています。是非、生でご覧ください

中央中博覧会の模様
中央中学区・児童生徒の学習成果・発表会『中央中博覧会』が、
1月13日(水)~16日(土)の期間、開催されました。
中央中生徒が授業や部活動で取り組んだ学習活動や作品、学校行事・生徒会・部活動の取り組み、金城・平田小学校の6年児童の書写作品など、見応えある作品が沢山展示されていて、予想を超える来場者がありました。
今年はコロナ禍で、修学旅行など大きな行事が中止になったりと制限された中で工夫された学習活動などがよくわかり、公民館を利用されている地域の皆さんにも、子供達の頑張りを知ってもらう良い機会になりました。




1月13日(水)~16日(土)の期間、開催されました。
中央中生徒が授業や部活動で取り組んだ学習活動や作品、学校行事・生徒会・部活動の取り組み、金城・平田小学校の6年児童の書写作品など、見応えある作品が沢山展示されていて、予想を超える来場者がありました。
今年はコロナ禍で、修学旅行など大きな行事が中止になったりと制限された中で工夫された学習活動などがよくわかり、公民館を利用されている地域の皆さんにも、子供達の頑張りを知ってもらう良い機会になりました。